【診療所(在宅)】

はいさいクリニック

施設名
はいさいクリニック
代表者名
石田 吉樹
住所
〒900-0012 沖縄県那覇市泊2-18-11
電話番号
098-860-1813
FAX番号
098-860-1815
窓口担当者
看護部  神里勇志、奥間政礎
窓口対応部署
看護部 
窓口対応時間
8:30~17:30
ホームページ
営業時間

月曜日

8:00-18:00 担当患者は24時間往診対応

火曜日

8:00-18:00 担当患者は24時間往診対応

水曜日

8:00-18:00 担当患者は24時間往診対応

木曜日

8:00-18:00 担当患者は24時間往診対応

金曜日

8:00-18:00 担当患者は24時間往診対応

土曜日

8:00-18:00 担当患者は24時間往診対応

日曜日

担当患者は24時間往診対応

祝祭日

担当患者は24時間往診対応

定休日
日曜、祝日、年末年始(12/31~1/3) 担当患者は24時間往診対応
24時間対応
あり
受け入れ患者
  • 胃瘻の患者
  • ストーマの患者
  • 酸素療法をされている患者
  • 気管切開をしている患者
  • 人工呼吸器装着の患者
  • IVHをしている患者
  • 留置カテーテルをしている患者
  • 終末期の患者
  • 難病の患者
  • 障害者の患者
  • 精神疾患の患者
  • 痰の吸引が必要な患者
  • インスリン注射が必要な患者
  • 認知症の患者
  • 創傷処置の必要な患者
  • 褥そう処置の必要な患者
  • 経鼻栄養管理
  • 腸瘻栄養管理
  • 点滴の必要な患者
  • 感染症(肝炎、MRSAなど)
  • コロナ自宅療養者
  • コロナ施設療養者
  • PCAポンプが必要な患者、胸腔腹腔穿刺が必要な患者、膀胱瘻腎瘻交換が必要な患者 ※急な依頼も即日対応可能です
訪問、対応地域
  • 那覇市
  • 宜野湾市
  • 浦添市
  • 糸満市
  • 豊見城市
  • 南城市
  • 与那原町
  • 南風原町
  • 八重瀬町
  • 宜野湾市、糸満市、南城市、八重瀬町、与那原町については一部地域で受け入れ可能です。

訪問可能時間

月曜日

担当患者は24時間往診対応可能

火曜日

担当患者は24時間往診対応可能

水曜日

担当患者は24時間往診対応可能

木曜日

担当患者は24時間往診対応可能

金曜日

担当患者は24時間往診対応可能

土曜日

担当患者は24時間往診対応可能

日・祝日

担当患者は24時間往診対応可能

備考

急な新規依頼も即日対応します。定期訪問の時間は可能な範囲で本人と家族の希望に沿います。

診療科目
(在宅医療)内科 、外科 、泌尿器科 、リハビリテーション科、精神科
在宅可
あり
在宅医療の取り組み
  • 主治医意見書の記載
  • 訪問診療
  • かかりつけ患者臨時往診
  • 在宅療養支援診療所の届出
在宅管理可能な医療行為
  • 看取り
  • がん末期等の緩和ケア対応
  • 中心静脈栄養管理
  • 末梢静脈からの点滴管理
  • 気管切開管理
  • 人工呼吸器管理
  • 在宅酸素管理
  • 褥そう処置
  • 人工肛門の処置、管理
  • 膀胱留置カテーテル管理
  • 経管栄養管理(経鼻)
  • 経管栄養管理(胃瘻)
  • 経管栄養管理(腸瘻)
  • インスリン管理
  • 透析管理(腹膜透析)
  • 創傷処置
  • 吸入・吸引
  • 慢性疼痛管理
  • リハビリテーション
  • コロナ診療
在宅管理可能な医療行為・その他
胸腔腹腔穿刺、ドレーン管理、関節注射、膀胱鏡検査、気管支鏡検査、喉頭鏡検査、ボツリヌス療法、膀胱瘻腎瘻交換 超音波検査、心電図(ホルター含む)、肺機能検査、血液ガス分析、持続自己血糖測定器、PCAポンプ、血液尿検査、培養検査
医師への面談方法
  1. 1. 電話連絡
  2. 2. 往診時
  3. 3. メール連絡
  4. 4. FAX連絡
  5. 5. 直接来所
主治医意見書等の連絡先
098‐860-1813 
他職種の方々への要望
老人ホームやグループホームなどの施設への訪問診療希望の際は、その施設が訪問看護導入可能か24時間看護師対応可能で施設内看取りができるかで当院が介入可能か判断します。施設での看取りを今後検討しているがどうしたらよいか分からない事業者へ勉強会を開催することが可能で、2法人で導入実績があります。
認知症サポート医
あり
担当者会議へ医師の参加
主治医の医療機関での開催の場合
30分以内
往診時に開催の場合
30分以内

オプション・事業所のアピール等
がん末期や難病、認知症、老衰等で通院困難となった患者さんに対し訪問診療を行っています。積極的加療が難しくなった患者さんへ生活を支える医療を提供しています。2015年7月の開業以来2024年10月末時点で1,326名の看取り実績がありますが、約75%がご自宅であるのが当院の特徴です。
特記
常勤医3名 非常勤医4名 看護師7名 事務職員6名 2024年10月時点 

※上記掲載内容に関しては、各機関からの申告に基づく内容となっております。詳細に関しては直接医療機関、事務所にお問い合わせください。

※出来るだけ最新の情報提供に努めていますが、情報が古くなっている、または誤った情報が掲載されている場合は、各在宅医療・介護連携支援センターまでご連絡頂ければ幸いです。

[記事公開日]2021-03-16 10:54:49

[最終更新日]2024-11-19 18:23:08